オシロスコープ波形測定

50kHz_1Meg

50kHz_50ohm

10MHz_1Meg

10MHz_50ohm

100MHz_1Meg

100MHz_50ohm

200MHz_1Meg

200MHz_5ohm

300MHz_1Meg(299.999999MHz)

300MHz_50ohm(299.999999MHz)

50kHzの矩形波が右下がりなのはDC結合なのでNanoVNA内部のコンデンサーの影響か?
時定数=10μ秒とすると t=CR C=t/R 10us/50=0.2uFかな?
オシロ1Megの時のRとの整合性? あまり深く考えないことかな??
10MHzまでは矩形波だが100MHzからは波形がなまるのはオシロの帯域不足か?
<戻る>