【幣懸神社へ戻る】

熱田西町字幤懸の歴史
熱田法務局の公図には
熱田西町町ノ内十二番幤掛全面啚
昭和五五年七月壱四日換地という資料があった。
公図クリックで拡大
へいかけのへいは【幣】と【幤】と2種類ありますが
どちらも意味は同じようです。
幣とは、神道における神への供え物を意味する。
御幣も神社がらみ
幣懸神社は現在の場所とは違うところにあったようですが
生き証人がいないため詳細不明です。
さて過去歴史はどこまでわかるか調査してみました。

熱田区歴史資料展示コーナー(区役所1階)
ここにはいろいろな資料があります。
熱田区全図クリックで拡大
断夫山北山クリックで拡大
熱田神宮(大宮)、高蔵宮、お寺などがあり
時代はわかりませんが江戸時代かな?

鶴舞図書館_2階_熱田棚

クリックで拡大

熱田図書館_熱田資料棚

クリックで拡大

名古屋市熱田区史
幣懸】の廃藩置県以降の歴史
明治11年12月20日 郡区町制 愛知郡西熱田村
明治22年10月01日 市制町制 熱田町大字西熱田
明治40年06月01日 市編入  熱田西町字幣懸
明治41年04月01日 四区制  熱田西町字幣懸
大正10年08月22日 市編入  
昭和12年10月01日 熱田区誕生
昭和14年12月15日 尾頭町  
昭和55年07月13日 住居表示変更 旗屋一丁目
本来熱田西町は 熱田生涯学習センターのあたりですが
堀川を挟んで熱田西町字幣懸となっています。

郷土旗屋60周年記念の
P30終戦には
旗屋学区では幣懸が全焼し、中田の一部も焼けました。
時してあります。
昭和4年地図旧幣懸神社?
昭和4年地図自動車練習場
大正5年地図
明治10年地図名古屋市
明治10年地図西熱田村
文化元年地図
文化元年地図


下記リンクは直接関係ないと思いますが・・・
幣掛神社(奈良県)
幣立神宮(へいたてじんぐう)(熊本県)
幣串神社(ヘイグシジンジャ)(鹿児島県)
鼬幣稲荷神社(イタチベイイナリジンジャ)(岩手県)
拝幣志神社(はへしじんじゃ)(宮城県)
幣懸(ぬさかけ)の滝(岩手県)


【幣懸神社へ戻る】